会社概要

MISSION

どんな時でも
自分の人生に
飛び込める社会を創る

子育て中でも、
介護中でも、
どんな時でも
自分の人生は自分のもの。

どんな時でも
やりたいことに飛び込める。


そんな社会をつくります

株式会社dive in LIFE

基本情報


会社名(商号)
株式会社dive in LIFE(ダイブインライフ)

所在地
〒526-0059 滋賀県長浜市元浜町7-5
所在地のURL https://nagahama36.com/picnicbase/

設立年月日
2024年11月29日

代表取締役
熊谷 理美

資本金
3百万円

事業内容
個人・行政・法人向け自然体験プログラムの企画運営

メールアドレス
diveinlife2024@gmail.com

沿革


2021年3月 創業(わけわけDeli開業)。
2021年3月 YouTube「捨ててる場合ちゃうで!」開始。
2022年3月 「農業体験塾すくすく」サービス開始。
2023年4月  「預かり自然体験dive」にサービス名変更。
2024年11月 株式会社dive in LIFE創立。

主な活動実績


2024年度 スタートアップウィークエンド長浜、彦根、守山のメンタリング。
2025年度 しが若者アイデアソン 
子どもの体験活動の推進などについて、議論・プロジェクト化、プレゼンテーションを遂行。
 
2025年度 「青と緑のまち”湖西” こども大使の大視察 supported by 滋賀トヨタ」
湖西線利便性向上プロジェクト推進協議会(滋賀県、大津市、高島市、長浜市)と共催で「青と緑のまち実行委員会」として、企画・運営。


NHK、中日新聞、読売新聞、滋賀夕刊、BBC(びわ湖放送)、ウメダFM Be Happy789、studioこほく、ZTV、湖国と文化、移住スカウトサービスSMOUT、Paranavi、京都市イノベーションキュレーター塾、(一社)長浜市青年会議所、滋賀京都のローカルメディアこ/こと、EVOLOVEプロジェクト、ななめうえトラベルなど多数


2022年度

・N-LAP:長浜ローカルアクセラレーションプログラム
・滋賀県立八幡商業高等学校(キャリアデザイン講座)
・宮城県富谷市「富谷スタートアップ創出プログラム」最終プレゼン
・ながはまコミュニティカレッジ(食品ロス)

2023年度

・LED関西2023ファイナル
・長浜ビジネスプランコンテスト 最終審査会
・長浜ビジネスプランコンテスト優秀者発表会
・神戸市「越境人材育成ゼミ」
・長浜社会福祉協議会(食品ロス)
・ながはまコミュニティカレッジ(子どもと楽しむ長浜市の自然体験)
・長浜市立西浅井中学校(ふるさと学習)

2024年度

・京都市イノベーションキュレーター塾 トークセッション
・枚方T-SITE(サスティナブルウィークイベント)
・グラングリーン大阪『ママの起業のリアルな話』
・スタートアップウィークエンド守山プレイベント「子育てママが新しい扉を開いた瞬間」
・『東京長浜リレーションズ』ミートアップイベント
・UpStream×DISCOVER MYSELF 滋賀から始める~女性起業家のためのNext Stage~
・ONESLASH8周年祭「外から見た地域の可能性」
・LED関西2024ファイナル「アンバサダートークセッション」

2025年度

WE Impact Tokyo プレゼンテーション審査
・ママの夢サミットin滋賀 ゲストスピーチ
女性起業家支援者連携会議「OUR ACTION ジブンらしく動き続ける。」トークセッション:関西地域で展開する事業者セッション”地域中堅企業と起業家協業のあり方” 守山市の事例
GIRAFFES JAPAN KINKI × up stream vol.2 ~女性が抱える社会課題のその先へ~