預かり自然体験dive 子連れ旅
=あたらしい旅のカタチ
預かり自然体験dive 子連れ旅
=あたらしい旅のカタチ

「親子ワーケーション」
それは、子育て世帯の
“あったらいいな”を叶える旅
「親子ワーケーション」
それは、子育て世帯の
“あったらいいな”を叶える旅
みなさんは「ワーケーション」をご存知ですか?
一般的には、リゾート地など、普段と違う環境で働きながら(work)余暇も楽しむ(vacation)ことをワーケーションといいます。
ただ、私たちの考える「親子ワーケーション」は一味違います。
子供は自然と盛大に戯れて遊び、大人は仕事をしても良し、子連れで行けないスポットに出向いても良いし、とにかくゆっくり休んでも良い。とにかく自分時間を堪能します。子供も大人も大満足!を叶えるNew Styleの旅、それが親子ワーケーションなのです。
楽しいだけじゃない
わくわくドキドキ
学びも盛りだくさん!
楽しいだけじゃない
わくわくドキドキ
学びも盛りだくさん!
私たちの親子ワーケーションは、楽しい中にも「学び」の要素が盛り込まれています。
安全に配慮しながら、子供たちの「チャレンジする権利」を見守ったり、大人には食や体験を通じて環境破壊や獣害問題などの社会課題に触れていただき、一緒に考える機会を設けたりしています。
五感を使って、遊び、そこから学ぶ。親子にとっても、忘れられない濃い思い出になるよう願っています!

サービスの特徴
- 琵琶湖のてっぺんで大自然を満喫!
大阪・京都・名古屋からも程よい近さ - 保育士や助産師を含む見守りで安心!
ベビーから小学生まで楽しめるお預かり体制 - 自然は冒険のオンパレード!
遊びたっぷり・学びたっぷりの自然体験

本イベントを開催する滋賀県長浜市は、琵琶湖のてっぺんに位置し、北は福井県、東は岐阜県に接した、四季折々の自然を堪能できる街です。
長浜城や小谷城跡、姉川古戦場などの歴史的な文化遺産を多く有することから「戦国の聖地」、また「観音の里」などと呼ばれており、江戸時代に北国街道の宿場として栄えた町並みを活かした「黒壁スクエア」は人気の観光スポットです。

お客様の声

本当に大人も子どもも大満足の素晴らしいツアーでした。
ザ・夏休みを体験できるのはありがたかった。
兵庫県からご参加のママ(同行者:小1女・1歳男・パパ)

子ども達を預けて、1人自由な時間を過ごせてリフレッシュできました。普段生活していない場所を探検できて、とても楽しかった!
また、子ども同士が仲良くなり、楽しそうにしていることがとても嬉しかったです。初めて会う者同士でこんなにワイワイできるんだと感動。
大阪府からご参加のママ(同行者:小5女・小3女)
開催案内
- 【滋賀県長浜市 3日間夏の自然体験プログラム 開催決定のお知らせ】
詳しい内容は、コース①②③の申込フォーム コース④の申込フォームと当ページ下部にある旅程表コース① コース②③ コース④をご覧ください。
※先着順ですので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。
※旅程表は、事情により一部変更する場合があります。ご了承ください。
※コース①の送迎対象のホテルは、北びわこホテルグラツィエ、グランドメルキュール琵琶湖リゾート&スパです。開催日 コース①2025年7月20日(日)~22日(火)
コース②2025年7月24日(木)~7月26日(土)
コース③2025年7月31日(木)~8月2日(土)
コース④2025年8月4日(月)~6日(水)オンライン説明会 申込み前の方用説明会動画はこちら
なんでも質問会の動画はこちら
コース①説明会 7月1日(火) 21:00~22:00
コース②③説明会 7月1日(火)22:00~23:00
コース④説明会 7月2日(水)21:30~22:00
※お申込者全員に説明会のアーカイブ(動画)URLをお送りします。申込み締切り コース①
早割申込 〜6月20日(金)23:59 ※早割は1家族3,000円オフ
最終申込 〜7月5日(土)23:59
コース②③
早割申込 ~6月24日(火)23:59 ※早割は1家族3,000円オフ
最終申込 ~7月9日(水)23:59
コース④
早割申込 ~7月11日(火)23:59 ※早割は1家族3,000円オフ
最終申込 ~7月18日(水)23:59
※過去にdive3日間プログラムに参加した方は、「リピーター割:1家族3,000円オフ」※先着順。定員(15名)に達し次第、受付終了(キャンセル待ち申込)となります。
※最少催行人数(各コース2名)に達しない場合は中止となりますので、あらかじめご了承ください。
※原則、事前のオンライン説明会にはご参加(またはアーカイブをご視聴)ください。コース①の旅程
コース②③の旅程
コース④の旅程
お申し込みの流れ
先着順のため、参加されることを決めている場合はお早めの申し込みをオススメします。
申し込み時のメールアドレスにオンライン会議のURLをお送りします。定員に達してご参加いただけない場合は、キャンセル待ちのご案内をお送りします。
※参加者数が最少催行人数に達しない場合、開催を中止し、その旨ご連絡いたします。予めご了承ください。
申し込み時のメールアドレスにオンライン会議のURLをお送りします。
プログラムにお申込みされた方皆様に、アーカイブ(動画)URLも後日送付しますので、ご都合がつかない方・説明会後にお申込みされた方もご安心ください。
請求書をお申し込み時のメールアドレスにお送りします。期日までにお支払いください。
\ご希望の方はお早めにお申し込みください/