親子ワーケーション

みなさんは「ワーケーション」をご存知ですか?
一般的には、リゾート地など、普段と違う環境で働きながら(work)余暇も楽しむ(vacation)ことをワーケーションといいます。

ただ、私たちの考える「親子ワーケーション」は一味違います。

子供は自然と盛大に戯れて遊び、大人は仕事をしても良し、子連れで行けないスポットに出向いても良いし、とにかくゆっくり休んでも良い。とにかく自分時間を堪能します。子供も大人も大満足!を叶えるNew Styleの旅、それが親子ワーケーションなのです。

私たちの親子ワーケーションは、楽しい中にも「学び」の要素が盛り込まれています。

安全に配慮しながら、子供たちの「チャレンジする権利」を見守ったり、大人には食や体験を通じて環境破壊や獣害問題などの社会課題に触れていただき、一緒に考える機会を設けたりしています。

五感を使って、遊び、そこから学ぶ。親子にとっても、忘れられない濃い思い出になるよう願っています!


  • 琵琶湖のてっぺんで大自然を満喫!
    大阪・京都・名古屋からも程よい近さ
  • 保育士や助産師を含む見守りで安心!
    ベビーから小学生まで楽しめるお預かり体制
  • 自然は冒険のオンパレード!
    遊びたっぷり・学びたっぷりの自然体験

本イベントを開催する滋賀県長浜市は、琵琶湖のてっぺんに位置し、北は福井県、東は岐阜県に接した、四季折々の自然を堪能できる街です。

長浜城や小谷城跡、姉川古戦場などの歴史的な文化遺産を多く有することから「戦国の聖地」、また「観音の里」などと呼ばれており、江戸時代に北国街道の宿場として栄えた町並みを活かした「黒壁スクエア」は人気の観光スポットです。


本当に大人も子どもも大満足の素晴らしいツアーでした。
ザ・夏休みを体験できるのはありがたかった。

兵庫県からご参加のママ(同行者:小1女・1歳男・パパ)

子ども達を預けて、1人自由な時間を過ごせてリフレッシュできました。普段生活していない場所を探検できて、とても楽しかった!

また、子ども同士が仲良くなり、楽しそうにしていることがとても嬉しかったです。初めて会う者同士でこんなにワイワイできるんだと感動。

大阪府からご参加のママ(同行者:小5女・小3女)


  • 「森の冬休みアドベンチャー」 dive冬の特別プログラムは、12/28・29の2日間

    この冬は、滋賀県北部で「日本の里山らしい年越し文化」を子どもたちに体験させてあげませんか?

    ★★こんな人におすすめ★★

    ✓年末の数日、子どもに特別な体験をさせたいご家庭
    ✓火や自然、伝統文化を楽しませたい方
    ✓長浜の自然の中で、のびのび遊ばせたい方
    ✓都会から旅行で訪れる方にもおすすめ!

    【日程】
     12月28日(日)「お餅つきと火おこしの日」
     12月29日(月)「森のミニ門松クラフト体験の日」
    ※どちらか1日のみの参加もOK!

    【時間】
    9:00〜15:00(両日とも)

    【会場】
    森のハジマリ(長浜市大門町151)
    ※現地集合・現地解散
    ※送迎なし・自宅やホテルから通い型

     【対象】
    年少さん以上〜小学生まで
    ※中高生はリーダーとして活躍していただきます!リーダー割1000円オフ!
    ※スタッフは保育士や看護師を含む複数人体制で”安心・安全”

    【定員】
    各日10名(先着順)※最少催行人数は2組

    【 持ちもの】
    水筒・帽子・ハンカチ・着替え一式 汚れてもよい靴 寒さ対策の上着(防寒必須!)

    【お申し込み】
    ★★最終締切は、12月18日(火)まで★★
    右記申込フォームからご入力ください https://forms.gle/ec97x7mUSXaBXTqg7
    ※各日先着10名、定員になり次第締切

    【参加費】
    一般:8,000円/日
    長浜市在住のお子様:6,000円/日
    ながはまdive会員:5,000円/日
    ☆全ての日程の参加費に「昼食、活動中の写真データ、電子連絡帳、保険(対人賠償・対物賠償・被害者治療費等補償・飲食物危険補償・追加被保険者(GHS))」が含まれています。

     

    【プログラム内容(予定)】
     ◆1日目:12月28日(日)
    テーマ:冬の森で火をおこし、おもちをついて、焼いて食べよう!

    9:00 はじまりの会
    9:30 おもちつき(杵と臼で挑戦!)
    12:00 火おこし体験(森の恵み、木の枝などでチャレンジ)
    12:30 焼きもち&豚汁ランチ
    13:30 森の自由あそび
    15:00 解散・お迎え

    ≪ねらい≫
    ・年末の文化体験(もちつき・火の扱い)
    ・自然の中で一年をふりかえる

    ◆2日目:12月29日(月)
    テーマ:森から素材を集めて、自分だけの新年飾りをつくろう!

    9:00 はじまりの会
    9:30 ネイチャーゲーム
    10:00 森さんぽ:材料さがし(松ぼっくり・葉っぱ・つるなど)
    11:00 クラフト体験(ミニ門松づくり)
    12:00 自分で作る簡単おせちランチ
    13:30 外遊びやクラフトの続き
    14:15 ミニ門松のお披露目会・おわりの会

    ≪ねらい≫
    ・森の恵みを暮らしに取り入れる体験
    ・新しい年を自分で迎える準備を通して、達成感と成長を感じる

お申し込みの流れ


STEP
自然体験プログラムの申込フォームに入力する

先着順のため、参加されることを決めている場合はお早めの申し込みをオススメします。

STEP
申込完了のご連絡をメールを確認

申し込み時のメールアドレスに申込完了メールをお送りします。定員に達してご参加いただけない場合は、キャンセル待ちのご案内をお送りします。
※参加者数が最少催行人数(2組)に達しない場合、開催を中止し、その旨ご連絡いたします。予めご了承ください。

STEP
請求書を確認のうえ、入金する

請求書をお申し込み時のメールアドレスにお送りします。期日までにお支払いください。

\ご希望の方はお早めにお申し込みください/