— びわ湖と山々の自然を舞台に、子どもが地域の魅力を“発見・発信”する2日間 —
滋賀県大津市・湖西エリアを舞台に、地域の自然やまちを親子で遊んで学びながら巡る体験型イベント「青と緑のまち”湖西”『こども大使』の大視察Supported by 滋賀トヨタ」が、2025年9月20日(土)・21日(日)(両日10:00~16:00)に開催されます。
スタート地点はJR志賀駅。びわ湖の青と山々の緑が広がる美しいロケーションの中、子どもたちは“こども大使”に任命され、特製の大使バッジと視察マップを手にまちへ飛び出します。


イベント概要
イベント名:「青と緑のまち”湖西”『こども大使』の大視察Supported by 滋賀トヨタ」
公式サイト: 青と緑のまち”湖西”「こども大使」の大視察
日程:2025年9月20日(土)・21日(日) (両日とも開催時間は10:00~16:00)
会場:滋賀県大津市 JR湖西線 志賀駅エリア一帯
対象:3歳~中学生
参加費:無料(各スポットでは有料の体験もあります)
共催:湖西線利便性向上プロジェクト推進協議会(滋賀県、大津市、高島市、長浜市)、青と緑のまち実行委員会
特別協賛:株式会社滋賀トヨタ
協賛:株式会社澤村
協力:西日本旅客鉄道株式会社
本イベントの特徴
「遊びながらまちを学ぶ」ことをテーマに、子ども自身が地域の魅力を体感・発見し、その魅力をレポートにして発信する取り組みです。
【目的】
JR志賀駅は「びわ湖バレイ」などの観光の起点として多く利用されており、そこから地域の自然やまちの魅力などを広く周知したい
【本イベントのユニークさ】
1、子どもが地域の魅力を自ら発見し、発信する「こども大使」という役割設定。
2、文部科学省が充実を目指している「探究学習」の要素を意識した設計。
3、内閣府が掲げる「地域の資源を活用した保育や教育の推進」に寄与する点
【その他のポイント】
〇視察スポットでは、大使バッジをつけた子どもたちに向けた「特典」も用意されており、楽しみながらも地域への関心が深まる仕掛けがあります。
〇9月8日(月)までに公式サイトから申し込むと、「大使バッジ」が必ずもらえます。当日は事前申し込みがない場合でも、バッジに余裕がある限り参加可能です。
■メディア関係者の皆さまへ:説明会のご案内
つきましては、報道関係者向けに以下のとおり説明会を開催いたします。イベント趣旨や地域との連携、当日の見どころなどを詳しくご紹介いたしますので、ぜひご参加ください。
日時:2025年8月28日(木) 10時~10時半ごろ(最大60分)
会場:滋賀県大津市某所(メディアのお申込者にのみお知らせします。)
※オンライン参加可
内容:イベントの概要説明、視察スポットでの出店品の実演紹介、質疑応答
申込方法:8月27日(水)までにメール(diveinlife2024@gmail.com)でご連絡
お問い合わせ
- 公式サイト: 青と緑のまち”湖西”「こども大使」の大視察
- 担当:青と緑のまち実行委員会 熊谷(くまがい)
- メール:diveinlife2024@gmail.com